チアリーディングとは?
競技内容の紹介
チアリーディングは、以下の6つの要素から構成されています。
①モーション:全員で声を出しながら腕や足の動きを揃える
②ジャンプ:全員で揃って飛ぶ
③ダンス:息を合わせて踊る
④タンブリング:マットの上で跳躍や回転する運動
⑤パートナースタンツ:2~5人1組で行う組体操
⑥ピラミッド:パートナースタンツを組み合わせたもの
↑ パートナースタンツ
チアリーディングとチアダンスの違い
2017年、広瀬すずさんが主演を務めた、日本の高校のチアダンス部が世界大会優勝を目指し奮闘する姿が描かれた映画「チア☆ダン」で、≪チア≫の存在が広く知れ渡りましたが、チアリーディングとチアダンスには違いがあります。
★チアリーディング...スタンツやタンブリングなど、アクロバティックな演技が含まれます。
☆チアダンス...チアリーディングから派生し、ダンスのみで構成されている。ヒップポップやジャズダンスなど、
チアリーディングのダンスより多様な種類があります。
↑ チアダンス
評価基準
大会では、元気さ、笑顔、技の正確性、完成度、難易度、連続性、スピード感などで評価されます。
しかし、高難度な技を成功させても、協会が定める安全規則に反する技だと、減点対象になってしまいます。